【実例公開】積水ハウスの坪単価は85〜148万円!施主が総額を公開
積水ハウスを候補として考えたときに気になるのが「坪単価」や「総額」です。
- 積水ハウスの坪単価はいくらぐらい?
- 実際に積水ハウスで建てた人の総額は?
- 坪数別の総額費用は?
2025年現在の積水ハウスの坪単価は、85〜148万円です。
坪数別の総額費用を出すと、25坪で2,125〜3,700万円、30坪で2,550〜4,440万円、35坪で2,975〜5,180万円であるので、高価格なハウスメーカーといえるでしょう。
本記事では、実際に積水ハウスで建てた実例をもとに坪単価や総額、必要な年収などを解説します。
<プロフィール>
✔ 積水ハウスで二世帯住宅を選択
✔ チーフアーキテクトと建てたマイホーム
✔ Webライターとして不動産記事を執筆
家づくりに関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに相談したい……
そんなときは「スーモカウンター注文住宅」を使うのがおすすめです!
- 忙しくて何から手を付けていいか分からない!
- 自分に合うハウスメーカーを中立的な立場で教えてほしい!
- 各ハウスメーカーを比較したいけど、直接周るのはめんどくさい!
こう感じている人は一度相談してみるのをおすすめします!
\無料で要望に合った会社が見つかる/
【PR】スーモカウンター
60坪の坪単価・総額(実例)
商品名 | IS ROY+E (イズ・ロイエ) |
工法 | ダイナミックフレーム工法 |
間取り | 4LDK |
階数 | 2階建て |
世帯構成 | 2世帯住宅 (むつぴよ家と両親) |
延床面積 | 66坪(約218㎡) |
建物価格(総額) | 6,900万円 |
坪単価 | 105万円 |
まずはむつぴよ家を参考に、実際にマイホームを建てるのに必要な総額や坪単価を紹介します。
4LDKの2階建て、延床面積66坪で総額6,900万円、坪単価105万円という結果となりました。
坪単価 = 建物価格 ÷ 坪数
むつぴよ家の場合
105万円 = 6,900万円 ÷ 66坪
よくネットで「積水ハウスは坪単価100万円超える」と言われますが、まさにその通りという感じです。
実際に積水ハウスでどんな家が建てられるかは以下の記事を参考にしてください。
積水ハウスの坪単価は85〜148万円
2025年現在の積水ハウスの坪単価は、85〜148万円です。
住宅情報サイト「SUUMO」の建築実例を見ると、積水ハウスでマイホームを建てた方の総額は以下のとおりです。
本体価格 | 所在地 | 坪数 (延床面積,m2) | 坪単価 (万円) |
---|---|---|---|
6,500~ 6,999万円 | 東京都 | 69.9 | 96.6 |
8,000~ 8,499万円 | 東京都 | 71.8 | 114.9 |
4,500~ 4,999万円 | 千葉県 | 42.3 | 112.3 |
7,000~ 7,499万円 | 東京都 | 58.0 | 125.0 |
5,000~ 5,499万円 | 東京都 | 61.1 | 85.9 |
5,000~ 5,499万円 | 神奈川県 | 43.2 | 121.5 |
8,500~ 8,999万円 | 東京都 | 58.9 | 148.5 |
上記の表から、積水ハウスの戸建ての坪単価は85〜148万円になります。
積水ハウスの1棟あたりの延べ床面積は136.2㎡(=約41坪)となっているので、坪単価は以下のようになります。
4,955万円 ÷ 41坪=120万円(坪単価)
積水ハウス全体の価格は平均すると坪単価120万円ぐらいといえますね。
積水ハウスで建てる家の価格は、年々上がってきています。
積水ハウスの値上げは、ウッドショックの影響が出始めた2021年6月から2024年9月までの決算説明会要旨に記載してある「1棟あたり単価」の推移を見るとわかります。
上記の図を見ると、2021年6月には4,191万円だった1棟あたりの単価が、2024年9月には5,184万円に上がっています。
昨今の資材価格の高騰は落ち着いてきていますが、すぐに値下がりすることはないので値上げに対して対策する必要がありますね。
積水ハウスの値上げについては以下の記事を参考にしてください。
坪数別の総額費用(目安)
坪数(㎡) | 建物価格 |
---|---|
25坪(約83㎡) | 2,125〜3,700万円 |
30坪(約99㎡) | 2,550〜4,440万円 |
35坪(約116㎡) | 2,975〜5,180万円 |
40坪(約132㎡) | 3,400〜5,920万円 |
45坪(約149㎡) | 3,825〜6,660万円 |
50坪(約165㎡) | 4,250〜7,400万円 |
55坪(約182㎡) | 4,675〜8,140万円 |
60坪(約198㎡) | 5,100〜8,880万円 |
2025年現在の積水ハウスの坪単価85〜148万円に照らし合わせて総額費用を出すと、25坪で2,125〜3,700万円、30坪で2,550〜4,440万円、35坪で2,975〜5,180万円です。
総額費用は選ぶ商品によっても変わってくるので、目安として見ておきましょう。
積水ハウスの値引き方法は以下の記事を参考にしてください。
積水ハウスで家を建てるには「年収600万円」が目安
積水ハウスで30坪の戸建てを建てようとした場合、住宅ローンを無理なく返済していくには年収600万円が目安となります。
住宅ローンの返済に追われないようにするには、借りる住宅ローンの額を年収の5〜6倍にしておくのが安全といわれています。
積水ハウスの30坪の総額(2,550〜4,440万円)の平均3,450万円を参考にして、年収の6倍程度に抑えると以下のようになります。
3,450万円(建物価格)÷ 6倍 = 575万円(=約600万円)
年収600万円未満でも積水ハウスで建てることは可能ですが、住宅ローンの負担が大きくなることに注意しましょう。
積水ハウスで家を建てる年収については以下の記事を参考にしてください。
積水ハウスの商品ごとの坪単価
商品名 | 坪単価 | 特徴 |
---|---|---|
IS STAGE (イズ・ステージ) | 80〜110万円 | <鉄骨2階建て> 大空間と高い天井、優美な外観、高度な耐震性能を備えた最高級ブランドの邸宅 |
IS ROY+E (イズ・ロイエ) | 80〜100万円 | <鉄骨2階建て> 大空間と高い耐震性能を備えた、環境調和型の高級鉄骨住宅 |
ビーサイエ | 約95万円 | <鉄骨2階建て> 「美しい四季を彩る日本の家」をコンセプトに、大空間と高い設計自由度を実現 |
ビーモード | 75〜90万円 | <鉄骨2階建て> 洗練された直線的なモダンデザインと高い耐震性能を兼ね備えている |
平屋の季 (ひらやのとき) | 60〜80万円 | <鉄骨平屋> 最大7mの大開口と2.7mの高天井を実現した開放感あふれる住宅 |
ビエナ | 90〜100万円 | <鉄骨3・4階建て> 「フレキシブルβシステム」を採用した都市部の限られた土地を最大限に活用できる住宅 |
グラヴィス ステージ | 約120万円 | <木造2階建て> 上質な空間と高級感ある外観を兼ね備えた最高級木造住宅 |
グラヴィス ヴィラ | 60〜85万円 | <木造2階建て> 別荘をイメージしたデザインが特徴的 |
ザ・グラヴィス | 70〜105万円 | <木造2階建て> 和テイストを取り入れた深い軒の外観が特徴的 |
里楽(りらく) | 60〜80万円 | <木造平屋> 木の質感と大空間を活かし、バリアフリーで家族のコミュニケーションを大切にする |
積水ハウスは高級路線のプランからお手頃な価格のプランまで幅広く取り揃えています。
なかでも人気なのは、鉄骨2階建ての「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」、木造2階建ての「ザ・グラヴィス」、平屋の「平屋の季(ひらやのとき)」「里楽(りらく)」です。
商品の種類以外にも、積水ハウスでは「チーフアーキテクト」と呼ばれる設計士の存在も理想の家を建てるときの重要な要素になります。
積水ハウスのチーフアーキテクトについては以下の記事を参考にしてください。
鉄骨の人気プラン「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」
積水ハウスが誇る木造住宅「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」は、日本の気候風土に合わせて進化を続けてきた邸宅です。
大開口部から差し込む陽光と、建物全体に行き渡る心地よい通風が特徴的。耐震性能や断熱性能はもちろん、プランニングの自由度も高く、ライフスタイルに合わせた理想の住まいづくりが可能です。
特に、洗練された外観とインテリアにこだわりたい方、環境に配慮しながら快適な暮らしを実現したい方におすすめです。二世帯住宅としても人気が高く、それぞれのプライバシーを確保しながら、家族の絆を育める設計となっています。
\ 無料で相見積りを依頼する /
木造2階建てといえば「ザ・グラヴィス」
積水ハウスの木造住宅「ザ・グラヴィス」は、子育て世代の暮らしを豊かにする工夫が満載の邸宅です。
家事動線の最適化や収納の充実はもちろん、キッズスペースやマルチな用途に対応する空間設計など、家族の成長に寄り添う柔軟性が特徴。耐久性や耐震性に優れた基本性能と、手頃な価格帯も魅力的です。
特に、これから家族を持つ方や、小さなお子様のいる子育て世代におすすめです。家族の集うリビングを中心とした間取りやスタディコーナー、室内干しスペース、パントリーなど、日々の暮らしを快適にする提案も充実しています。
\ 無料で相見積りを依頼する /
シャーウッドの平屋「里楽(りらく)」
積水ハウスの木造住宅「里楽(りらく)」は、日本の伝統的な住文化と現代の快適性を融合させた邸宅です。
軒の深い切妻屋根や土間、縁側など、日本建築の美しさを継承しながら、最新の断熱・耐震性能を備えています。自然素材を活かした意匠と、季節の移ろいを感じられる空間設計が特徴的です。
特に、和の佇まいを大切にしながら快適な暮らしを望む方、日本の四季や伝統文化を身近に感じたい方におすすめ。和室や座敷といった伝統的な空間と、モダンなリビングなどを調和させることで、世代を超えて集える温かな住まいを実現できます。
\ 無料で相見積りを依頼する /
鉄骨の3階・4階建てなら「ビエナ」
積水ハウスの鉄骨3階・4階建て住宅「ビエナ」は、都市部の限られた敷地を最大限に活かす洗練された邸宅です。
独自のダイナミックフレーム構造により、広々とした室内空間と大開口を実現。3階・4階建てでありながら圧迫感のない外観デザインと、優れた耐震性能・防火性能を兼ね備えています。
特に、都市部での快適な暮らしを望む方、建ぺい率や容積率の制限がある狭小地でも理想の住まいを叶えたい方におすすめです。洗練されたデザインと機能性の高さから、住宅密集地でも開放的な暮らしが実現可能です。
\ 無料で相見積りを依頼する /
積水ハウスを選ぶメリット・デメリット
積水ハウスでマイホームを建てることを検討する際、メリットだけでなくデメリットも知っておくことが重要です。
実際に積水ハウスで建てた人の意見を確認しながら、できることや特徴、予算と相談して、理想の家づくりを実現しましょう。
積水ハウスのメリット・デメリットは以下の記事を参考にしてください。
後悔しないハウスメーカー選びをする方法とは?
マイホームの購入はほとんど人が人生に一度の大きな買い物でしょう。
できれば後悔せず予算内で希望通りのマイホームを建てたいですよね。
後悔しないハウスメーカー選びをするためには、専門のアドバイザーに相談することが大事です。
経験豊富な専門のアドバイザーに相談しておくと、相場がわかる、複数の会社を比較できるなどのメリットがあります。
専門のアドバイザーに相談できるサービスでおすすめなのが「スーモカウンター注文住宅」です。
\無料で要望に合った会社が見つかる/
【PR】スーモカウンター
スーモカウンター注文住宅を使うメリットはこちらです。
- 専門のアドバイザーがあなたの予算や希望に合った建築会社見つけてくれる!
- 事前の準備は必要なく、分からないことは行ってからの相談でO.K.!
- 複数の建築会社の打ち合わせ調整や断りの連絡を代理してくれる!
このスーモカウンター注文住宅は、まだ何も決まっていない段階でも専属のアドバイザーが丁寧に家づくりの進め方や予算の決め方、建築会社の探し方を教えてくれます。
マイホームは人生のなかでもかなり高い買い物になるので、専門のアドバイザーに相談できるのは安心ですね。
でも、実際に相談するとなるといろいろと不安になりますよね。
ここではむつぴよ家が気になった点をまとめてみました。
〇 無料相談Q&A
家づくりを始めたばかりの人で、
- 忙しくて何から手を付けていいか分からない!
- 自分に合うハウスメーカーを中立的な立場で教えてほしい!
- 各ハウスメーカーを比較したいけど、直接周るのはめんどくさい!
こう感じている人は一度相談してみるのをおすすめします。
無料で専門のアドバイザーに相談できるは嬉しいですね。
\無料で要望に合った会社が見つかる/
【PR】スーモカウンター
積水ハウスの坪単価に関するよくある質問
「積水ハウスの坪単価」について、まだ気になることがあるな…
「積水ハウスの坪単価」に関してよくある質問を紹介します。
疑問は無くしておきましょう!
積水ハウスの坪単価まとめ
2025年現在の積水ハウスの坪単価は、85〜148万円です。
坪数(㎡) | 建物価格 |
---|---|
25坪(約83㎡) | 2,125〜3,700万円 |
30坪(約99㎡) | 2,550〜4,440万円 |
35坪(約116㎡) | 2,975〜5,180万円 |
40坪(約132㎡) | 3,400〜5,920万円 |
45坪(約149㎡) | 3,825〜6,660万円 |
50坪(約165㎡) | 4,250〜7,400万円 |
55坪(約182㎡) | 4,675〜8,140万円 |
60坪(約198㎡) | 5,100〜8,880万円 |
今回は積水ハウスで家を立てる場合の坪単価や総額について、むつぴよ家の実例をもとに解説しました。
積水ハウスで家を建てる場合は、坪単価100万円を目安にしてもらえるとイメージと合っていると思います。
また積水ハウスには「紹介制度」というものがあり、利用できればかなりお得にマイホームを建てられますよ。
積水ハウスの紹介制度については以下の記事を参考にしてください。