【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【徹底比較】積水ハウスとセキスイハイムの違いは?価格や性能・おすすめな人を解説!

積水ハウスとセキスイハイムの違いは?価格や性能を比較してお🄿ススメな人を紹介!

家を建てようかと考え始めると見かける「積水ハウス」と「セキスイハイム」ですが、何が違うのか、どっちのハウスメーカーがいいのかと感じる方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、積水ハウスとセキスイハイムの違いは以下のとおりです。

この記事では、積水ハウスとセキスイハイムの違いを価格や性能の面から比較し、それぞれどんな人におすすめなのか解説します。

最後まで読めば、あなたには「積水ハウス」と「セキスイハイム」のどっちが合っているかが分かり、迷いなく家づくりに取り組めますよ!

この記事を書いた人
むつごろー

<プロフィール>

積水ハウスで二世帯住宅を選択

チーフアーキテクトと建てたマイホーム

Webライターとして不動産記事を執筆

家づくりに関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに相談したい……

そんなときは「スーモカウンター注文住宅」を使うのがおすすめです!

スーモカウンタートップ画

  • 忙しくて何から手を付けていいか分からない!
  • 自分に合うハウスメーカーを中立的な立場で教えてほしい!
  • 各ハウスメーカーを比較したいけど、直接周るのはめんどくさい!

こう感じている人は一度相談してみるのをおすすめします!

無料で要望に合った会社が見つかる/

【PR】スーモカウンター

目次
  1. 積水ハウスとセキスイハイムの違いを7つのポイントから解説
    1. 【会社】「住宅メーカー」か「化学メーカーの住宅部門」かの違い
    2. 【価格帯】セキスイハイムの方が安い
    3. 【デザイン自由度】積水ハウスの方が自由に設計できる
    4. 【アフターサービス】積水ハウスの方が保証が手厚い
    5. 【工法】それぞれ特徴が違う
    6. 【耐震性】同等の耐震性能
    7. 【空調システム】それぞれ特徴が違う
  2. 積水ハウスとセキスイハイムの坪単価・平均価格の違い
    1. 【坪単価】積水ハウスは70~100万円・セキスイハイムは65~85万円
    2. 積水ハウスの1棟単価は平均4,885万円
    3. セキスイハイムの1棟単価は平均3,470万円
  3. 積水ハウスとセキスイハイムの口コミ・評判の違い
    1. 【積水ハウス】金額が高いなりの充実さがある
    2. 【積水ハウス】各担当ともに知識が豊富
    3. 【積水ハウス】アフターサービスも万全
    4. 【セキスイハイム】機能性にすぐれている
    5. 【セキスイハイム】完成までがスピーディー
    6. 【セキスイハイム】決まった仕様から選ぶので楽だった
  4. 積水ハウスとセキスイハイムがおすすめな人の違い
    1. デザイン自由度が高い方がいい人は「積水ハウス」がおすすめ
    2. 知名度の高いメーカーにしたい人は「積水ハウス」がおすすめ
    3. アフターフォローを重視する人は「積水ハウス」がおすすめ
    4. 価格を抑えたい人は「セキスイハイム」がおすすめ
    5. 間取りにこだわりがない人は「セキスイハイム」がおすすめ
    6. 自給自足型の生活を目指す人は「セキスイハイム」がおすすめ
  5. 【Q&A】積水ハウスとセキスイハイムの違いに関するよくある質問
    1. 積水ハウスとセキスイハイムは同じグループ?
    2. 積水ハウスとセキスイハイムの資本関係は?
    3. 積水ハウスとセキスイハイムは仲が悪いの?
    4. 歴史が長いのはどっち?
    5. 家が長く持つのはどっち?
  6. まとめ:積水ハウスとセキスイハイムの違いを知り、あなたの考えに合った方を選ぼう!

積水ハウスとセキスイハイムの違いを7つのポイントから解説

積水ハウスとセキスイハイムの会社の違い

結論からいうと、積水ハウスとセキスイハイムは元々は同じ会社が発祥なのです。

ここでは、積水ハウスとセキスイハイムの違いについて、以下のポイントに沿って解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

【会社】「住宅メーカー」か「化学メーカーの住宅部門」かの違い

積水ハウス
セキスイハイム
  • 住宅メーカー
  • 化学メーカーの住宅部門

積水ハウスとセキスイハイムの違いを簡単にいうと「住宅メーカー」か「化学メーカーの住宅部門」かの違いです。

積水ハウスは、1960年に積水化学工業のハウス事業部から独立した住宅メーカーです。

もとは積水化学工業の一部門だったんだね。

それに対して、積水ハウスが母体の積水化学工業から独立した約10年後、積水化学工業が再度社内に設立された部門セキスイハイムです。

つまり、積水ハウスは親会社を持たない独立した会社であり、セキスイハイムは積水化学工業の連結子会社になります。

イメージとしては、長男の積水ハウスが家出した後に、次男のセキスイハイムが積水化学工業の住宅部門を継いだ感じですね。

実際のところ工法や特徴なども違うので、次はそれぞれ比較しながら見ていきましょう。

【価格帯】セキスイハイムの方が安い

積水ハウス
セキスイハイム
  • 坪単価
    70~100万円
  • 1棟単価
    平均4,853万円
  • 坪単価
    65~85万円
  • 1棟単価
    平均3,320万円

積水ハウスとセキスイハイムの価格帯を比較すると、セキスイハイムの方が安いといえます

詳しくはのちほど紹介しますが、坪単価や棟当たり単価で比較すると上記のようになっています。

この差はそれぞれの工法や設備、デザインなどによるものなので、セキスイハイムが安いから劣っているわけではありません。

自分たちに必要なものを見極めて家づくりを進めるのが大事です。

【デザイン自由度】積水ハウスの方が自由に設計できる

積水ハウス
セキスイハイム
  • 高い
  • 低い

積水ハウスとセキスイハイムのデザイン自由度を比べると、積水ハウスの方が自由度は高いといえます。

積水ハウスは「ダイナミックビーム」と呼ばれる高強度の梁が圧倒的な大空間を実現し、最大スパン7000mmの柱や間仕切りのない、開放感あふれるダイナミックな空間を可能にします。

また、積水ハウスには「チーフアーキテクト」と呼ばれる上位8%のトップ設計士がいるので、理想とするマイホームを実現してくれます。

チーフアーキテクトについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

一方のセキスイハイムは鉄骨ユニット住宅であることから、部屋ごとに決められたサイズや形状の中で選択する必要があります

そのため、間取りや外観などの自由度は低いといわれています。

しかし、セキスイハイムも最近では「SMART&RESILIENCE」と呼ばれる間取りプランを提供しており、個性的な住まいづくりができるようになっています。

自分たちで「こうしたい!」という要望がある人は積水ハウス、そこまで間取りの希望がない人はセキスイハイムがおすすめですね。

【アフターサービス】積水ハウスの方が保証が手厚い

積水ハウス
セキスイハイム
  • 永年保証
  • 60年保証

積水ハウスとセキスイハイムのアフターサービスを比較すると、積水ハウスの方が保証範囲が広いといえます

積水ハウスは「永年保証」という制度を採用しており、これは住宅の構造部分に対して永久に保証するというものです。

積水ハウス 永年保証
引用:積水ハウスHP「永年保証

これは住宅の寿命が尽きるまで、積水ハウスが責任を持ってメンテナンスや修理を行うという保証になります。

この制度は、住宅の品質や耐久性に自信があるからこそできるものですね。

一方のセキスイハイムは「60年保証」という制度を採用しており、これは住宅の構造部分に対して60年間保証するというものです。

セキスイハイム 60年保証
引用:セキスイハイムHP「60年保証

これは住宅の寿命が60年と想定されることから、その期間内であればセキスイハイムが責任を持ってメンテナンスや修理を行うという保証になります。

【工法】それぞれ特徴が違う

積水ハウス
セキスイハイム
  • ダイナミックフレーム
    システム工法
  • ボックスラーメン構造

積水ハウスとセキスイハイムは、工法にも違いがあります。

ちなみに積水ハウスには木造と鉄骨がありますが、ここでは比較のために鉄骨構造で比べてみます。

積水ハウスは鉄骨プレハブ住宅を得意としており、間取りを自由に設計できる「ダイナミックフレーム・システム工法」という工法を採用しています。

積水ハウス ダイナミックフレームシステム
引用:積水ハウスHP「ダイナミックフレームシステム

この工法は積水ハウスが独自に開発した工法で、強度が高く設計の自由度が高い住宅を作ることが可能です。

また「ぐるりん断熱」という独自の高気密高断熱システムを採用しており、省エネ性能や快適性も高いと評判です。

積水ハウス ぐるりん断熱
引用:積水ハウスHP「ぐるりん断熱

一方でセキスイハイムは鉄骨ユニット住宅を得意としており「ボックスラーメン構造」という工法を採用しています。

セキスイハイム ボックスラーメン構造
引用:セキスイハイム「ボックスラーメン構造

この工法では、リビングやキッチンなどの独立した部屋ごとに鉄骨で枠組みを作り、それらを現場で組み合わせて住宅を作ることが可能です。

また、工場生産なので天候に左右されず安定した品質で住宅を作れるだけでなく、工期も短縮できます。

ほかにも「高断熱サッシ」を採用しており、断熱性能や耐火性能も高いと評判です。

【耐震性】同等の耐震性能

積水ハウス
セキスイハイム
  • 耐震等級3
  • 耐震等級3

積水ハウスとセキスイハイムは、耐震性に関しては同等の性能を持っています。

地震の揺れに対する強さである耐震等級では、どちらも最高クラスの耐震等級3を獲得

国土交通省の資料によると、耐震等級3は「稀に(数十年に一回)発生する地震等による力の1.5倍の力に対して建物が倒壊、崩壊等しない程度」とされています。

耐震等級 国土交通省資料
引用:住宅性能表示制度|国土交通省

そのため、どちらも数十年に一度クラスの大地震でも倒壊しない強度を誇るので安心です。

実際に積水ハウス、セキスイハイムともに過去の大きな地震で倒壊していない実績があります。

主な地震積水ハウスセキスイハイム
阪神淡路
大震災


最大震度 7
マグニチュード 7.3
29,692棟
全壊・半壊ゼロ
約7,700棟
倒壊なし
東日本
大震災


最大震度 7
マグニチュード 9.0
177,488棟
全壊・半壊ゼロ
約178,000棟
倒壊なし
熊本地震

最大震度 7
マグニチュード 7.3
全壊・半壊ゼロ約15,000棟
倒壊なし
引用:積水ハウスHP
耐震性能
引用:セキスイハイム東海HP
セキスイハイムの強さ

また、両社とも地震の揺れを吸収する構造や装置を採用しており、住宅の倒壊や損傷を防いでくれると評判です。

積水ハウスは「シーカス」という震度7クラスの大地震への対応を想定した制震構造を採用しています。

引用:積水ハウス「シーカス震動実験

シーカスは、地震動エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収する構造となっており、国土交通大臣に認定された独自の地震動エネルギー吸収システムです。

一方、セキスイハイムは「GAIASS」という地震の力を受け流して揺れを軽減する、複合型地震吸収システムを採用しています。

引用:セキスイハイム「ハイム耐震実験

GAIASSは、地震エネルギーを粘りで吸収するユニット構造体と、一般の耐力壁を超える強度で揺れを軽減するシステムです。

地震の多い日本だからこそ、耐震性能は大事だね!

【空調システム】それぞれ特徴が違う

積水ハウス
セキスイハイム
  • エアキス
  • 快適エアリー

積水ハウスとセキスイハイムでは、空調システムにも違いがあります。

積水ハウスは、空気の流れを利用して家全体を快適にする「エアキス」という空調システムを採用しています。

積水ハウス エアキス
引用:積水ハウスHP「エアキス

エアキスでは、「化学物質の抑制」「換気・空気清浄」の2つの視点から室内の空気環境をクリーンに保つことが可能です。

熱交換タイプや全館空調タイプなど種類も豊富なので、エアキスの口コミについて詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

一方のセキスイハイムは、空気の浄化と除湿を行う「快適エアリー」という空調システムを採用しています。

セキスイハイム 快適エアリー
引用:セキスイハイムHP「快適エアリー

快適エアリーでは、空気中のホコリや花粉などの微粒子を除去することで、アレルギーや感染症の予防に役立ちます。

また、床下から吸い上げた空気を除湿することで、カビやダニの発生を防いでくれます。

アレルギーがある人や小さい子供がいる人は、ぜひ空調システムは採用してほしいです!

ここまでの内容をまとめると以下のようになります。

項目積水ハウスセキスイ
ハイム
会社住宅メーカー化学メーカー
の住宅部門
価格帯坪単価
70~100万円
1棟単価
平均4,853万円
坪単価
65~85万円
1棟単価
平均3,320万円
工法ダイナミック
フレーム
システム工法
ボックス
ラーメン構造
耐震性耐震等級3耐震等級3
デザイン
自由度
高い低い
空調
システム
エアキス快適エアリー
アフター
サービス
永年保証60年保証

ここまでで「積水ハウスの方が自分に合ってそうだな〜」と思った方は、こちらの記事も参考にしてください。

「セキスイハイムの方が気になるな〜」という方は、こちらの記事を参考にしてください。

では、具体的に積水ハウスとセキスイハイムはいくらで購入できるのか見ていきましょう。

積水ハウスとセキスイハイムの坪単価・平均価格の違い

平均価格_202309

ここでは、積水ハウスとセキスイハイムはいくらで購入できるか、1棟あたりの平均価格をベースに比較していきます。

それぞれ見ていきましょう。

【坪単価】積水ハウスは70~100万円・セキスイハイムは65~85万円

積水ハウスとセキスイハイムの坪単価を比較すると、以下のとおりです。

積水ハウス
セキスイハイム
  • 坪単価
    70~100万円
  • 坪単価
    65~85万円

坪単価で見ると、積水ハウスの方が高めになっていることが分かります。

坪単価に幅があるのは、設備や間取りの難しさによるもの。

ただし、この金額はハウスメーカーが正式に発表したものではないので、あくまで目安となります。

あなた自身が家を建てるときの参考にしておきましょう。

希望する間取りがいくらぐらいになるかは、実際に見積りしてみないと分かりません。

そのため、具体的な見積りや間取りプランがほしい人は、無料見積りを一度試してみましょう

むつぴよ家も気になるハウスメーカーの見積りや間取りプランを依頼して、具体的なイメージが湧いたのでおすすめです!

無料で相見積りを依頼する

積水ハウスの1棟単価は平均4,885万円

2023年9月の決算説明会資料によると、2023年11月現在の積水ハウスの1棟単価は平均4,885万円とされています。

また、積水ハウスの1棟単価の推移は以下のようになり、年々上昇しています。

積水ハウス 1棟あたり単価の推移 202309

積水ハウスの坪単価は70~100万円とされているので、建てられる家の坪数は以下のとおりです。

坪単価70万円の場合:4,885万円 ÷ 70 = 約69坪
坪単価100万円の場合:4,885万円 ÷ 100 = 約48坪

つまり、平均して48坪~69坪の家を建てている計算になります。

住宅金融支援機構が発表している「2021年度フラット35利用者調査」によると、注文住宅の床面積の全国平均は123.8m2(=約37坪)となっています。

つまり、積水ハウスで注文住宅を建てている人は、平均よりも坪単価が高く、床面積もかなり広めにしていることが分かりますね。

積水ハウスで注文住宅を購入する場合は、この金額(4,885万円)を目安に考えておきましょう。

なるべく費用を抑えて積水ハウスで建てたいと考えている方は、こちらの記事も参考にしてください。

セキスイハイムの1棟単価は平均3,470万円

2023年7月28日の決算説明会資料によると、2023年11月現在のセキスイハイムの1棟単価は平均3,470万円とされています。

また、セキスイハイムの1棟単価の推移は以下のようになり、こちらも積水ハウスと同様に年々上昇しています。

セキスイハイム 1棟あたり単価の推移

セキスイハイムの坪単価は65~85万円とされているので、建てられる家の坪数は以下のとおりです。

坪単価65万円の場合:3,470万円 ÷ 65 = 約53坪
坪単価85万円の場合:3,470万円 ÷ 85 = 約40坪

つまり、平均して40坪~53坪の家を建てている計算になります。

住宅金融支援機構が発表している「2021年度フラット35利用者調査」によると、注文住宅の床面積の全国平均は123.8m2(=約37坪)となっています。

セキスイハイムで注文住宅を建てている人は、全国平均よりも少し広めの広さにしていることが分かりますね。

セキスイハイムで注文住宅を購入する場合は、この金額(3,470万円)を目安に考えておきましょう。

なるべく費用を抑えてセキスイハイムで建てたいと考えている方は、こちらの記事も参考にしてください。

積水ハウスとセキスイハイムの口コミ・評判の違い

積水ハウスとセキスイハイムの口コミ・評判を調査

積水ハウスもセキスイハイムも気になるけど、口コミとか評判はどうなんだろう?

実際に積水ハウスやセキスイハイムで注文住宅を建てた方の評判も知りたいですよね。

ここでは、積水ハウスとセキスイハイムの口コミ・評判を紹介します。

それぞれどんなところが良いのか参考にしてみましょう。

【積水ハウス】金額が高いなりの充実さがある

金額が高いなりの充実さがある。住んでみて、快適さが一番。人生で一番高い買い物だからこそ、妥協したくなかったので、積水ハウスにして良かった。地震や耐火に強いのも安心。
(女性/50代/関東/2世帯)
引用:積水ハウスの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

積水ハウスは、ほかのハウスメーカーと比べても金額が高くなる傾向にあります。

ただ、実際に住んだ方からは金額が高いなりの快適さや性能の充実度があると評判です。

何十年も住む予定だからこそ妥協したくないですよね。

無料で相見積りを依頼する

【積水ハウス】各担当ともに知識が豊富

営業の方、設計の方、インテリアの方などみなさん知識が豊富で適切に対応してくださった。こちらの希望をよく聞いてくださった。
(女性/60代以上/関東/2世帯)
引用:積水ハウスの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

営業や設計、インテリアコーディネーターなど、どの担当者も知識が豊富なのも魅力です。

とくに注文住宅の場合は細かいところまで決める必要があるので、家の知識が豊富な担当者にお願いしたいですよね。

むつぴよ家を担当してくれた方々も皆さん知識が豊富で良い方ばかりでした。

無料で相見積りを依頼する

【積水ハウス】アフターサービスも万全

購入時は他メーカーと比べるとだいぶ高いが、その価値は充分にある。建てた時だけではなく、アフターサービスも万全で文句のつけどころがない
(女性/30代/関東/1世帯)
引用:積水ハウスの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

積水ハウスでマイホームを建てた方からは、引き渡しが終わった後のアフターサービスも万全であるといわれています。

積水ハウスのカスタマーズンターは、全従業員の約1割にあたる約1,500人を専任スタッフに充てており、365日・24時間いつでも相談を受け付けています

積水ハウス カスタマーズセンター
引用:カスタマーズセンターのご案内|積水ハウス

マイホームが完成してからもサポートを受けられるのは安心ですね。

無料で相見積りを依頼する

【セキスイハイム】機能性にすぐれている

効率の良い太陽光発電の使用や高い気密性など機能性優れていること。内装や収納などイメージを伝えると具体的に提案され思っていた以上の仕上がりになったこと。
(女性/30代/甲信越・北陸/1世帯)
引用:セキスイハイムの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

セキスイハイムでは、太陽光発電システムや蓄電池を活用した省エネ住宅を強みとしています。

2022年度のZEH普及比率(北海道を除く)は、94%とかなりの割合の注文住宅が省エネなZEH仕様となっています。

セキスイハイム ZEH比率実績
引用:これからのすまい ZEHの家|セキスイハイム

自然エネルギーを利用した地球環境にやさしい暮らしを実現したい方におすすめのハウスメーカーですね。

無料で相見積りを依頼する

【セキスイハイム】完成までがスピーディー

棟上げ、完成までスピーディー。気密性、耐久性が優れている。換気システムや快適エアリーも良好。屋根がフラットなので太陽光発電も良好。
(女性/40代/九州・沖縄/1世帯)
引用:セキスイハイムの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

家が着工してから完成するまでの期間が短いという口コミも、セキスイハイムで建てた方から多く寄せられています。

工場で独立した部屋ごとに鉄骨で枠組みを作り、それらを現場で組み合わせて住宅を作る「ユニット工法により工期の短縮を可能にしています。

セキスイハイム ユニット工法
引用:セキスイハイムの特長|セキスイハイム

実際に現場で組み立てる据付工事は、1日で完了するというから驚きですよね。

無料で相見積りを依頼する

【セキスイハイム】決まった仕様から選ぶので楽だった

工場でユニットごとに作って運んでくるので建つのが早かった。ある程度決まった間取りや設備から選べばよかったので楽だった
(女性/30代/中国・四国)
引用:セキスイハイムの口コミ・評判|オリコン顧客満足度ランキング

注文住宅は自由に決められる反面、すべてを決めようとするのは疲れてしまう方もいると思います。

鉄骨ユニット住宅であることから、ある程度決まった間取りや設備から選べばよいというメリットもあるようです。

こだわりがない方の場合は、決まった仕様の中から選ぶほうが楽かもしれませんね。

無料で相見積りを依頼する

積水ハウスとセキスイハイムがおすすめな人の違い

積水ハウスとセキスイハイムがおすすめの人

ここまで積水ハウスとセキスイハイムの違いを説明してきましたが、

結局どっちが自分に合っているのかな?

と感じている人もいるかと思います。

そこで、こんな人には「積水ハウス」or「セキスイハイム」がおすすめ!というものを解説します。

あなたの希望と合っているものがあるか、一緒に確認していきましょう。

デザイン自由度が高い方がいい人は「積水ハウス」がおすすめ

自分たちのやりたいことが明確にある人は「積水ハウス」をおすすめします。

積水ハウスであれば、柱のない大きなリビングや吹き抜けを利用した広い空間など自由に要望を叶えられます。

むつぴよ家もウォークスルークローゼットを中心に配置して、回遊性の良い間取りを目指していたので「積水ハウス」を選びました!

逆にそこまで間取りの希望がない人は「セキスイハイム」にするといいでしょう。

セキスイハイムはユニット工法なので、ユニットの大きさを超える間取りの変更は難しいです。

しかし、自分たちで決める部分が少ない分、間取りで悩まないのが良いところです。

知名度の高いメーカーにしたい人は「積水ハウス」がおすすめ

知名度の高いメーカーにしたい人は「積水ハウス」にするのがいいでしょう。

積水ハウスは、日本の住宅メーカーの中でもトップクラスの知名度を誇っており、多くの人に信頼されています。

「家に帰れば~積水ハウス~♪」のCMでもおなじみですね。

引用:積水ハウス公式チャンネル

一方、セキスイハイムも知名度は低くありませんが、積水化学工業の住宅部門として設立された会社なので、住宅メーカーとしての知名度は積水ハウスの方が上でしょう。

セキスイハイムも阿部寛さんが出演する「帰りた~い♪あったかハイムが待っている♪」のCMが有名ですね

引用:セキスイハイム あったかハイム

ただ、セキスイハイムも技術力や住宅性能は積水ハウスに負けていないので、知名度を気にしない人にはセキスイハイムもおすすめです。

アフターフォローを重視する人は「積水ハウス」がおすすめ

手厚いアフターフォローがほしい人は「積水ハウス」を選びましょう。

積水ハウスは、住宅の寿命が尽きるまで責任を持ってメンテナンスや修理を行う「永年保証」を謳っています。

また、全従業員の約1割にあたる約1,500人がカスタマーズセンターの専任スタッフとして常駐しているので、何かあったときでも迅速に対応してくれます。

すぐに駆け付けてくれるスタッフがいるのは安心ですね。

一方のセキスイハイムも「60年保証」という制度を採用していますが、永年保証の積水ハウスと比べると保証の期限はあります。

ただ、60年保証も十分長いので、保証期間の長さでセキスイハイムをやめる必要はないでしょう。

どちらかというと、カスタマーズセンターの充実度で積水ハウスを選ぶ人が多い印象です。

価格を抑えたい人は「セキスイハイム」がおすすめ

家の建築費用を抑えたい人は「セキスイハイム」を選ぶのがいいでしょう。

セキスイハイムは、工場でユニット単位の生産をおこなっているので、生産コストや現場での作業が小さくコスパよく家を建てられると評判です。

実際に、坪単価や1棟あたりの平均価格を見ても、セキスイハイムの方が安く性能の良い家が実現できます

積水ハウス
セキスイハイム
  • 坪単価
    70~100万円
  • 1棟単価
    平均4,885万円
  • 坪単価
    65~85万円
  • 1棟単価
    平均3,470万円

積水ハウスは、性能や間取りの自由さが魅力ですが、その分建築費用はかさむ傾向にあります。

マイホーム以外にもお金を残しておきたい人は、セキスイハイムでコスパよく家を建てるのがいいでしょう。

間取りにこだわりがない人は「セキスイハイム」がおすすめ

注文住宅を建てるうえでの間取りのこだわりがない人は「セキスイハイム」を選択するのがおすすめです。

セキスイハイムのユニット工法は、ある程度間取りの制限がある分、間取りがなかなか決まらないという悩みは少なくなります。

選択肢が多いと逆に悩んで決まらないことありますよね。

これに対して、積水ハウスの場合は間取りの自由度が高い分「こうしたい!」という要望がないと、方向性が定まらず間取り検討の段階で疲れてしまうかもしれません

むつぴよ家は、インスタなどを使って家づくりの情報収集をしていました。

インスタには実際に住んでいる人が写真付きで投稿を挙げてくれているので、詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

自給自足型の生活を目指す人は「セキスイハイム」がおすすめ

マイホームで自給自足型の生活を目指す人は「セキスイハイム」を検討してみましょう。

セキスイハイムは「自然エネルギー中心で過ごす自然体な暮らし」をテーマにした「スマートハイム」という住宅を提案しています。

これは太陽光発電や蓄電池などの省エネ設備を導入して、ムリも我慢もしないエネルギー自給自足を目指す暮らしです。

引用:セキスイハイム「スマートハイムのある暮らし

自然災害が多くなっているので、自宅でエネルギーを自給自足できるのは魅力的ですね。

一方、積水ハウスでも正味のエネルギー消費量をゼロにするZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を推進していますが、セキスイハイムのような住宅商品はないので、自分で太陽光発電や蓄電池を設置する必要があります

はじめからパッケージで用意されているセキスイハイムの方が、手軽に自給自足の生活を始められますね。

【Q&A】積水ハウスとセキスイハイムの違いに関するよくある質問

積水ハウスとセキスイハイムの違いについて、まだ気になることがあるな…

積水ハウスとセキスイハイムの違いに関して、よくある質問を紹介します。

疑問は無くしておきましょう!

積水ハウスとセキスイハイムは同じグループ?

積水ハウスとセキスイハイムは同じグループではありません

積水ハウスは積水化学工業のハウス事業部から独立した住宅メーカーであり、セキスイハイムは積水化学工業の住宅部門として設立された化学メーカーの一部門です。

つまり、積水ハウスは親会社を持たない独立した会社であり、セキスイハイムは積水化学工業の連結子会社になります。

積水ハウスとセキスイハイムの資本関係は?

積水ハウスとセキスイハイムの間に資本関係はありません

積水化学工業から派生した積水ハウスと、現在の積水化学工業の住宅部門であるセキスイハイムですが、それぞれ別の会社として事業を展開しています。

「セキスイ」という響きが似ているので資本関係があるように思われがちですが、実は関係ないんですね。

積水ハウスとセキスイハイムは仲が悪いの?

積水ハウスとセキスイハイムは仲が悪いということはありません

積水ハウスとセキスイハイムは同じ市場で競合する住宅メーカーであり、それぞれの特徴や強みをアピールしています。

しかし、それはビジネス上の競争であって、直接的に敬遠しているわけではありません。

積水ハウスとセキスイハイムは仲が悪いということではなく、互いに切磋琢磨するライバルと言えるでしょう

歴史が長いのはどっち?

歴史が長いのは積水ハウスです。

積水ハウスは1955年に積水化学工業のハウス事業部として設立され、1960年に独立した住宅メーカーとなりました。つまり、積水ハウスは2023年現在で63年の歴史を持っています

一方のセキスイハイムは1971年に積水化学工業の住宅部門として設立されましたので、2023年現在で50年ほどの歴史です

以上のことから、63年の歴史がある積水ハウスの方が古くからあります。

家が長く持つのはどっち?

積水ハウスもセキスイハイムも同等の耐久性を持っています

積水ハウスは「永年保証」として、家がある限りは保証してくれるのに対して、セキスイハイムも「60年保証」と60年間保証してくれます。

この保証期間の長さはそれだけ家の耐久性に自信がある表れであり、住宅の寿命の目安である60年はどちらもクリアしていると考えられます。

まとめ:積水ハウスとセキスイハイムの違いを知り、あなたの考えに合った方を選ぼう!

今回は、積水ハウスとセキスイハイムの違いについて、価格や性能の面で比較して解説しました。

それぞれのハウスメーカーにおすすめな人は以下のとおりです。

どちらも信頼できるハウスメーカーなので、それぞれの特徴を理解してあなたに合った方に家づくりをお願いしましょう!

まずは見積りや間取りプランを依頼することから始めてみましょう。
自分の希望と合っているか確かめられますよ!

無料で見積り依頼ができる

積水ハウスとセキスイハイムの違いは?価格や性能を比較してお🄿ススメな人を紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. 積水ハウスとセキスイハイムの違いを7つのポイントから解説
    1. 【会社】「住宅メーカー」か「化学メーカーの住宅部門」かの違い
    2. 【価格帯】セキスイハイムの方が安い
    3. 【デザイン自由度】積水ハウスの方が自由に設計できる
    4. 【アフターサービス】積水ハウスの方が保証が手厚い
    5. 【工法】それぞれ特徴が違う
    6. 【耐震性】同等の耐震性能
    7. 【空調システム】それぞれ特徴が違う
  2. 積水ハウスとセキスイハイムの坪単価・平均価格の違い
    1. 【坪単価】積水ハウスは70~100万円・セキスイハイムは65~85万円
    2. 積水ハウスの1棟単価は平均4,885万円
    3. セキスイハイムの1棟単価は平均3,470万円
  3. 積水ハウスとセキスイハイムの口コミ・評判の違い
    1. 【積水ハウス】金額が高いなりの充実さがある
    2. 【積水ハウス】各担当ともに知識が豊富
    3. 【積水ハウス】アフターサービスも万全
    4. 【セキスイハイム】機能性にすぐれている
    5. 【セキスイハイム】完成までがスピーディー
    6. 【セキスイハイム】決まった仕様から選ぶので楽だった
  4. 積水ハウスとセキスイハイムがおすすめな人の違い
    1. デザイン自由度が高い方がいい人は「積水ハウス」がおすすめ
    2. 知名度の高いメーカーにしたい人は「積水ハウス」がおすすめ
    3. アフターフォローを重視する人は「積水ハウス」がおすすめ
    4. 価格を抑えたい人は「セキスイハイム」がおすすめ
    5. 間取りにこだわりがない人は「セキスイハイム」がおすすめ
    6. 自給自足型の生活を目指す人は「セキスイハイム」がおすすめ
  5. 【Q&A】積水ハウスとセキスイハイムの違いに関するよくある質問
    1. 積水ハウスとセキスイハイムは同じグループ?
    2. 積水ハウスとセキスイハイムの資本関係は?
    3. 積水ハウスとセキスイハイムは仲が悪いの?
    4. 歴史が長いのはどっち?
    5. 家が長く持つのはどっち?
  6. まとめ:積水ハウスとセキスイハイムの違いを知り、あなたの考えに合った方を選ぼう!